基礎工事 2009.4.29 - 5.5

かなり重量があるためにしっかりした基礎を目指しました。
慣れない仕事で大変でしたし、生コンをミキサー等を使わずに練ることがこんなに大変とは知りませんでした。レンガ積みも思ったより大変。天気が良かったせいか、積んだはしからモルタルが固まりだして。。。素人仕事としてはこんなとこか?

IMG_0069.jpg
IMG_0046.jpg土を少し除去して粗く整地する。と言っても、知らぬ間に大半は義母がやってくれてました。IMG_0049.jpg杭を打って位置決め。 予期せぬ出番に張り切る愚息。IMG_0051.jpg砕石10cm,生コン15cm打設の予定。 メジャーで測りながら土を掘るIMG_0057.jpg資材到着。写真は生コン用の砕石。砕石の他、敷き砂利、砂、ビリを知り合いの砕石業者さんからいただきました。IMG_0064.jpg資材が続々到着。 耐火煉瓦、赤煉瓦、大谷石、耐火モルタル等IMG_0056.jpg路盤材用の砕石を転圧する。 知人が資材を運搬してくれた後、転圧作業まで手伝ってくれました。 ゴールデンウィークでお休みのところ、恐縮です。ありがとう!IMG_0060.jpgセメント1:砂3:砕石6の割合で練り鍬で汗をかきかきコンクリートを手練りする。 ちょっとなんで手で練ればいいぜっ! と安易にむかったのだが、これはきつい。IMG_0062.jpg計算間違いで砕石を敷き詰めすぎたようで、生コンを打つタッパが足りない!急遽、廃材で型枠を作って生コン打設する。手で練るのがこんなにも大変とは知りませんでした。打っても打ってもなかなか埋まらない。IMG_0063.jpgようやく生コン打設置完了 真ん中はどうせ土砂、ビリで埋め戻すので、適当でいいや。IMG_0068.jpg次は土台となる部分の施工で、赤レンガ積みだ。施工に先立ち、先ずは、レンガを水につけてなじませる。気泡がブクブクと勢い良く出てくる。1時間ほど水に漬けて放置。IMG_0066.jpg赤煉瓦一段目完了 モルタルでレンガの内と外に補強 (良かれと思ってしたのだが、外側の補強は止めておけば良かったと後悔。。。)IMG_0067.jpgひたすら赤煉瓦積み続く。 この日はカンカン照りで、汗がダラダラ。IMG_0086.jpg赤煉瓦5段積み完了 中に除去した畑の土を戻し、砕石を敷く。生コン用の砕石も残しておかなくては。。。少し足らなかったか?IMG_0089.jpg生コン15cm(?以上あったな)打設して、基礎工事完了! 積んだレンガは110個。

拍手する